top of page

ALBATROSS MUSIC PABLISHING

​藤波研介のプロフィール

雑誌記者、広告代理店経営、フリーライターなどを経て1972年に作詞家となる。

作詞家として『今夜は離さない』などのヒット曲を生み出すとともに、その頃から制作プロデュース業にも進出する。

1984年に有限会社アルバトロス音楽出版を設立。

ラジオ番組では、秋田放送『藤波研介の美人・新人・歌生人(かせいじん)』(2002年)、福井放送『藤波研介と藤城さやかの夜は歌っち!』(2006年)、ラジオ日本『研介&まりやの夜は歌っち!』(2007年)、FMぱるるん『研介&まりやのお気に召すまま』(2008年)、すまいるFM『生きがいラジオ』(2013~2014年)でパーソナリティーを務める。

​最近は新人歌手の育成にも力を注いでいる。

fujinami_edited.jpg

​主な作詞

​・今夜は離さない

​・棒の哀しみ(映画『棒の哀しみ』主題)

​・愛のゆくえ(テレビ朝日)『西部警察』挿入歌

​・それなり音頭(TBS『街角テレビ』主題歌

・ふしぎ節(TBS『夕焼けロンちゃん』主題歌)

・夢とバラとお父さん(TBS『パン夜のケンちゃん』テーマ曲)

・どうかしてるわ(ハイサワーCMソング)

・ゆきずり岬(テレビ朝日『必殺仕事人』舞台テーマ曲)

・たそがれの大都会(まち)(TBS『白い巨塔』挿入歌)

​・みこし野郎

​・おとこ雲

​・つかない夜のジンクス

​・おかしなエンジェル

​・なぐさめ

​・ないないずくし

​・何もいうなよ

​・ハイハイ音頭

​・つよがり

​・おとこ坂・おんな坂

​・午後0時のひとりごと

​・ゆるしておくれ

​・雨に歩けば

​・演歌にもなりゃしない

​・夢波止場

​・別れのグラス

​・気になるあいつ

​・たまごマン

​・キサス キサス キサス

​・ふられ上手別れ上手

​・日本人

​・キツネをタヌキ(文化放送『走れ歌謡曲』テーマソング)

​・恋してカラフル

​・おんなの腕自慢

​・長崎ものがたり

​・愛のモノローグ

​・お気に召すまま

​・昔は俺も若かった

​・今夜は離さないPART2

​・毎日が誕生日

・​二人のポートタウン(芸能生活50周年記念曲)

​・港町浪漫

​・扉

​・おてんばサンバ

​・チェリー

​・イチズ

​・セレナーデ

​・一の糸

​・行き先のない切符

​・Yes&No

​・新宿通り雨

​・紅花は口紅

​・行先のない切符

​・ものまね女の流れ歌

​・男と女と酒と夢

​・35分戻りたい

​・あなたが欲しい

​・寝ても覚めても LOVIN’YOU

​・思い出の東横線

​橋幸夫&安倍理津子

​山本譲二

幸田 薫

​大木凡人

​大和田悦子

夜明けの惑女(マドンナ)

​ペパーミント

​花村みずき

​桜木健一with藤城さやか

​藤沢浩二

​はづきまりや

​本郷直樹

大月みやこ&徳光和夫

​加奈&考次郎

​浜田光夫&愛川ゆかり

​八木沢絵美

​赤川れいか

​姫野さおり

​赤川れいか

​宝生リリカ

​坂本つとむ

​はづきまりや

​保志あかね

​宝生リリカ

​南条心美

​桐生大輔

​保志あかね

​斎藤京子

​まりや&哲也

​桐生大輔

​咲良えつこ

​ロス・インディオス&瀬戸マドカ

​五藤真心

bottom of page